#10 悩めるMR 「感動の時代」
*今日の一言*
楽しくない人生は、基本的に意味がない。
*毎日ご機嫌で暮らしている人の前では、業績とか財産とか知識とか
これまで自分がすがってきたものが、本当に色あせて感じられるものです。
伊藤守氏著
今日、美容室に行って来てお気に入りのデザイナーと
話していたら、「人生無駄な時間ってないよ、反抗期も
大切だったんだね。君の人生にとって」
と言ったら、感激してくれた。大学1,2年バイトとディスコに
狂っていたから今は、興味が無い。パチンコもだ。 経験する事。飽きるまでやるのも長い人生にはひつようだと思う。
さて、
前回の「一杯のかけ蕎麦」で泣けましたか?
私は、何回読んでも泣いてしまう。
爆発的な人気映画になりましたね。 5回来たととかQueen世代ではない人にも評価されました。 時代は、シンプルなものからはじまり複雑な物が流行る。
そしてまた、シンプルな物の時代がくるのは歴史が証明している。
今は、複雑怪奇であり、TVの後ろにもPCの周りにもコードだらけ、
シンプルな物が求められている。
ボヘミアン・ラブソディーはシンプルである。悲しい性を持って
生まれたフレディーは、人を殺して母に謝っている。
お母さんの愛がほしかったのであろう。
ここで、あなたに質問します。
10秒で答えて下さい。
「あなたが、今一番欲しい物はなんですか?」
どうだろう。
自分が思っていない答えが出た人も多いのでは?
私には、マーケティングの知識がないので何とも言えないが、
マーケティングの人数が増え、営業所にもアドバイスに来る時代が
来そうだと医療業界紙に書いてあった。 でも、私の答えはまったく違う。 あのLINEが2期続けて赤字らしい。
LINEが出来て数年だ。 マーケティングも、やりはじめた時には遅い可能性を
肌で感じるのである。
だから、私はMRの「愛」を磨くべきだとおもっていて、
患者さん、患者さんの家族への愛。 勿論
ドクターやナース、薬剤部長への「愛」のあるMRが 継続的に勝ち続ける。
では、MRの「愛」とは何か? もう、かんじているだろう。そのドクターの歴史であり、未来でも、
尊重し共感し、友情をつくれるMRである。
そう、友情なのである。 私はここ数年これをどのように伝えるかを真剣に
考え、色んな所で学んで来た。
この気づきは、言葉では伝えられない。
そして、出来上がったのが毎日、毎日
コミュニケーションを取りながらドクター達と
友情をつくる方法を設計したのである。 凄くシンプルである。
だから「愛」の前に「友情」がありその前に
「かんどうが」があるのだ。 2,3回会った人からなにを言われたら
かんどうするだろう。 結構沢山あるものだ。 それは「こだわり」を理解し共有出来た時に
「感動」が生まれると私は解釈している。 あなたは、ドクターに「感動」を伝えられますか?
それで、「MR最速成長メソッド」の最高峰コース300日にやる、 「ドクター自身からの自己開示」を2回やります。 2月15日(土)13時~と16時~の2回、
3名ずつですので、参加してみませんか?
https://peraichi.com/landing_pages/view/eenmk
では、